人の命(Human Life)

 

1. 存在するものは、生物であれ、非生物であれ、上思議な力を持っている。この力は存在するものを存在させるように働く。故に私達は存在するものには上思議な力があると感じる。存在するものが生物の場合、この上思議な力は特に顕著である。人の場合はさらに顕著で、精神と呼ばれている。人はすべての人に共通する基本的精神を持っている。人がウイルスのような状態の時から数十億年、基本的精神は延々と人の中で働いてきた。この人の基本的精神を人の命と呼ぶことにする。人の命は生きている人に観察される。死んだ人には観察されない。人の命は自我ではない。自我は個人的なもので個人の寿命に応じて長くても約100年の寿命しかない。人の命はすでに数十億年続いてきたし、これからも延々と続く。人の命は自我の母である。どちらも精神であり、同じ目的を持っている。その目的は人を生かすことである。

What exists has a strange power. It works as the power to make what exists exist. We often feel the strange power as the spirit of what exists. It may be called spiritual life when what exists is a living thing. Human beings have spiritual common human life. The human life that has continued for a few billion years since human beings were like viruses is here named Human Life. It is observed in living human bodies but not in dead ones. Human Life is different from self that is personal and has a life span of about one hundred years at most, depending on the life span of the person. Human Life has continued for a few billion years and even from now on it will be forever. It seems that Human Life is the mother of selves. Both are spiritual and have the same purpose that is to make human beings live. 2003.1.20

2. 人の命は見えないためほとんどの人はそれを感じるだけである。よくわからないため人々は人の命を内なるものではなく外なる霊と思いやすい。そして、神、永遠、絶対、万能、救世主、仏などと呼ぶ。天に存在するとか、西方に存在するとか、宇宙いたるところに存在するとか、宇宙の外に存在するなどと信じる。科学を勉強した人は神は自然法則の根本法則と思いやすい。これらの考えは空想である。人々が外に感じる神は実は内なる人の命である。この人の命が人を助け、自我を助けている。

It is difficult to see Human Life, so almost all the people just feel it and get an idea that it exists outside of their bodies as an external spirit or external spirits. It is often called god(s), the Eternal, the Absolute, the Almighty, the Savior, the Buddha, etc. Some believe god or the like lives in heaven, some, in the west, some, everywhere in the universe, and some, outside of the universe. Many of the people who have learned science think god is the Law of natural laws. These ideas are imaginative. What you feel as god or the like outside is, as a matter of fact, internal Human Life and it helps human beings and their selves. 2003.1.20

3. 人の命はすべての人に共通である。すべての人が同じ人の命を持っている。人の命は体力など個人的条件で影響を受ける生物学的生命ではない。人を生かす基本的精神で、生きているすべての人に観察される。死につつある人にも観察される。人が死ぬとき、ろうそくの蝋が燃えつきて明るい炎が突然消えるように人の命は消える。

Human Life is common in everyone. Everyone has the same Human Life. Human Life is different from the life influenced by personal physical conditions. It is a spiritual power to make human beings live, that is observed in them when they are alive. It is observed even when human beings are going to die. When they die, Human Life disappears as the blight light of a candle suddenly goes out after the consumption of its wax. 2003.1.23

4. 人の命において最も重要な特徴の一つは、どんな場合でも人の命は自我を助けるということである。自我が悪いことを考えた場合でもその悪い考えを実行する方向で自我を助けてしまう。したがって自我はよいことを考えることが非常に重要である。悪いことを実行するのに人の命の助けを受けてしまうことは非常に危険なことである。人の罪を罰するのは人の命ではない。罰するのは自然法則であり、法律であり、他人の怒りである。人の命が善悪を論ぜず自我を助けるのは、人の命が自我の母であり、子である自我を疑わないからである。

One of the most important things is that Human Life helps everyones self in every case. Even when one thinks of bad things, Human Life helps in the way that one can achieve the bad thought. So it is very important for everyone to think of good things. It is foolish to use the helps of Human Life for the bad thought. What punish acts of human beings is not Human Life but are natural laws, social laws and angers of other persons. The reason why Human Life helps self is that Human Life is the mother of the self and is not suspicious of it. 2003.1.23

5. 人の命は、自然と調和することによって生き残ってきた。人がウイルスのような状態の時から数十億年、人の命は自然の中でいかに生きるか学んできた。したがって人の命は数十億年の知識を蓄積している。完成したとは言えないが、完成の領域に近い。そして今でも人の命は環境の変化に応じてゆっくりと変化している。しかし早く変化できないのが人の命の特徴である。早く変化できない原因は、使っている言語が論理的でなく、感性的で技術開発などに向いていないからである。環境が大きく変化したとき人の命だけでは対応できない。そこで人の命は自我を生んで自分を補完した。自我は、英語、日本語などの言語を使う。このような自我言語は論理的思考に向いており、自我は技術開発などができる。自我によって補完された人の命はより完成に近い。大きな環境の変化に対応するためには自我の働きが必要である。自我は感性、知性を持ち、環境の大きな変化に対応し、生き残るために、さらにはさらに生きやすくするために技術やシステムを開発してきた。

The reason why a bad thing for Human Life is bad is that Human Life is in harmony with nature. Human Life has learned how to live in the nature for a few billion years since human beings were like viruses. So Human Life can be said to be fairly completed. We dont say it is complete. Even now it is endeavoring to become complete, and as one of effective ways to become complete, Human Life bored self. Human Life cannot cope with large changes of environments because the language of Human Life is a kind of sensibility and it is not suitable to logical thinking and technological developments and so on. Self have spiritual and intellectual powers and have developed technologies and systems to make human beings live more easily. 2003.1.23

6. 人が死ぬとき人の命は消えるので、人の命ははかないと思うかもしれない。しかし子がある場合は子が人の命を引き継いでいる。子がなくても誰かは子を産み、その子が人の命を継いでいる。人の命は決して消えない。このような方法で人の命は数十億年続いてきたし、これからも永遠に続くだろう。人の命が消滅する時は全人類が消滅する時である。人の命は力にあふれ、永遠である。

You may think Human Life is evanescent because it disappears when one dies. But when you have a child, the child inherits Human Life. Even if you dont have a child, the other persons bear their children and they have Human Life. Human Life never becomes extinct. In this way Human Life has lived for a few billion years. And it will live forever. The time when Human Life becomes extinct is when all the human beings become extinct. Human Life is powerful and everlasting. 2003.1.24

7. イエス・キリストは聖霊を信じた。彼は聖霊を呪うものは救われることなく地獄に行くと述べた。恐らく彼は人の命を彼の中に強く感じた。彼は聖霊は天の神とは異なると思った。しかし彼は彼が生を受けた時から人の命が彼の中で働いていることを知らなかった。当時の普通の信仰の影響を受けて神は天に存在すると信じていたので彼はキリストとしての使命を自覚し感動した時、聖霊が鳩のように天から自分に下ったと思った。聖霊が下ったと思ったその時、彼は彼の中で人の命が働いているとはっきり感じたのであろう。イエスが信じた聖霊は人の命と同じと考える。約2000年前イエスが人の命を感じ、それを聖霊と呼んだことは驚くべきことである。しかし彼は、誰でも生を受けた時から人の命を持っていることを知らなかった。また天の神とは想像上の神にすぎないということも知らなかった。

Jesus who was called Christ believed in Holy Spirit. He said those who curse it are not saved and go to hell. Perhaps he felt Human Life strongly in him. He thought that it was different from the god in heaven. But he didnt know Human Life has existed in him since he was born. So he thought that Holy Spirit came down like a dove from the god in heaven that he believed in according to the ordinary belief at that time. At the very time when he thought Holy Spirit came down he might feel vividly that Human Life was working in him. We think Holy Spirit that Jesus believed in is the same as to Human Life. It is amazing that Jesus felt Human Life and called it Holy Spirit about two thousand years ago though he didnt know that everyone has it since he or she was born and the god in heaven is a mere imagined one. 2003.1.25

8. 仏教においても仏は人の心の深い所で働いていると信じている人がいる。彼らは内なる人の命を感じ、それを仏と呼んでいる。

Even in Buddhism there are some believers who think the Buddha works in the deep parts in their hearts. They may feel Human Life in them and call it the Buddha. 2003.1.25

9. 人の命は人以外のものの霊ではない。わたし達は生きるため麦、米、家畜、魚などを食べる。もしこれらの霊が人の命と同じならばこれのものは同胞で私達は食べることができない。神はすべてのものを愛するとの考えは誤りである。もしそうなら私達が麦を食べることを神は許さない。私達は麦を食べた罪で罰されるだろう。ところが麦を食べる慣習のおかげで人は生きてきたのである。これは何を教えているかというと、神は人以外のものの神ではないということである。麦を生かしているのは麦の霊である。人の神は人の命である。ところで必要もないのに人以外のものを破壊することは悪いことである。なぜならこれらのものがあったり、あり続けているおかげで私達が生きることができる場合が多いからである。よい地球環境を破壊するならば私達は地球上で生きにくくなる。

Human Life is different from the other things spirits. We eat wheat, rice, domestic animals, fish, etc. in order to live. If their spirits are the same as Human Life, we cannot eat them because they are our friends. The idea that the god loves everything is wrong. If the god loves everything, the god will not admit that wheat is eaten by us. We will be punished for the sin that we eat wheat. On the contrary human beings have lived thanks to the habit to eat wheat. It shows that the god is not the god of the things other than human beings. Their gods are their spirits. The god of human beings is Human Life. By the way it is bad to destroy things without necessity, because there are many cases that we can live thanks to the existence or continuance of the things. If we destroy the good environment of the earth, it will become difficult for us to live on it. 2003.1.29

10. 地球上には多くの人種が存在する。社会が別々に存在し、その社会の中で人々が異なった環境に順応して生きてきたからである。しかし遺伝子構造はほぼ100%同じである。地球上の人はすべて同胞である。遺伝子構造と同様、人の命は先天的なもので、同じである。人種によって異なる顔付き、体形、肌の色などは、先天的とはいえ、環境に応じて数百万年、数十万年かかって違いができたと考える。しかし人の命は数十億年の歴史をもっている。顔付きなどの違いは実に小さいことである。

There are many human races because communities have existed independently and the peoples in them have adjusted themselves to the different circumstances. But the gene structures of the peoples are nearly 100% the same. You should know all the human beings are friends. Human Life is congenital and the same, but selves are different because they depend on the experiences and knowledge they acquire in the growth processes.  Looks, figures, skin colors, etc. are congenital, but they have become different during a few million years or a few hundred thousand years according to the different circumstances. But Human Life has been formed during a few billion years. The differences in looks and so on are negligible. 2003.1.30

11. 人の命は、おもに体力などによって影響を受ける生物学的生命ではない。人の命は生きている人において共通である。それは人を生かす基本的精神である。人が死ぬ時でさえ人の命は人を生かす方向で働いている。しかし、体は、自然法則や法律や他人の怒りで破壊されたり、自然に老いたりしていつかは死ぬものである。(注)自我も本質的には人を生かすために働いているが、異常になると例えば人殺しや自殺を考えるような場合がある。通常自我は殺すことや死ぬことを考えない。

Human Life is not life force that is mainly influenced by physical conditions. Human Life is common to living human beings. It is a basic spirit to make human beings live. Even when one is going to die, Human Life is working. Human Life and self give body stimuli to make it active, but if the body is destructed or ages according to natural laws, social laws or anger of the other person(s), life force becomes weak and the death process is quickened. 2003.1.30

12. 人の命が使っている言語は何であろうか。英語、日本語などでないことは明白である。人の命が使っている言語は恐らく感性的である。同じ精神とはいえ、人の命と自我の違いの大きな原因の一つが使われている言語の違いである。人の命は日本語などを理解するのに苦労している。自我が感情をこめて日本語などを使うと人の命は概して理解が早い。人の命が感性的言語を使っているからである。したがって人の命の協力を得たいときは、日本語などで言っているだけではなく、感情をこめて心をこめて祈ることが重要である。一方、自我はほとんど人の命の言葉を理解できない。自我は感じるだけである。自我は感性をもっているが、この感性が人の命との交流に非常に重要な役割を果たしている。この感性は第六感などと呼ばれている。

What is the language of Human Life. It is evident that it is not English, Japanese, etc. The language Human Life uses is perhaps a kind of sensibility. Though both Human Life and self are spirits, there are differences between Human Life and self caused by the difference of the languages they use. Perhaps Human Life is hard to understand self language such as English, Japanese, etc. But if self uses self language with feeling, it seems that Human Life relatively easily understands self, because Human Life uses a kind of sensibility as its language. So if you want to get the help from Human Life, you may pray to it with feeling or with all your heart. It is not enough for you to pray with self language only. By the way self cannot understand Human Life language at all. Self can only feel Human Life. Fortunately self has sensibility and the sensibility of self plays a very important role in the communication with Human Life. This sensibility is usually called the sixth sense. 2003.2.23

13. 自我と人の命は連続的であろうか、上連続的であろうか。自我と人の命の境界の問題であるが、これはむずかしい。脳が層状に発達したことから類推すると、精神も層状に発達したと考えてよいかもしれない。脳は層状になっているが層間の関係は非常によくできている。同様に自我と人の命の関係も非常によくできていると考える。ただ自我が人の命について無知であるため、自我は人の命を軽視して、さらには無視して変なことを考えるのであろう。人の命は感性的言語を使っているので自我は感性を重視しないと人の命を理解することはできない。

Are self and Human Life connected continuously or discontinuously? It is a problem of the boundary area of self and Human Life, and difficult to know. Guessing from the fact that a brain has been developed layer by layer, a spirit may be able to be thought to have developed layer by layer. The brain is stratified but the relations among the layers are very good. In the same way the relation between self and Human Life is considered to be very good. Unfortunately, because self does not know Human Life well, self may think wrong, making light of Human Life or disregarding it. Since Human Life uses sensibility language, self cannot understand Human Life so far as self makes light of its own sensibility. 2003.2.23

14. 本当に人の命はすべての人において同じであろうか。千差万別であることをどうやって説明するか。自我で制御できない、自我とは関係ない人の命の差が観察される。数十億年という精神本体発達の歴史的時間の長さから推定すれば、また現代人らしい人が誕生したのは数百万年前という学説を肯定するならば、数百万年前までに形成された私達の精神本体の深層部は非常に深くてかつ同じと推定してもよいと考える。したがって差は最近数百万年の間に精神本体の浅い部分で生じたと考える。このことが何を意味するかと考えると、人は遠い将来、異なった生物に分化する可能性を暗示している。

Is it true that Human Life is the same in every person? How is it explained that every person looks different from each other? There are differences of basic spirits that cannot be controlled by selves or seem to have nothing to do with selves. Judging from the historical length that a basic human spirit has been developed in billions years, and affirming the theory that a human being like present human beings appeared millions years ago, it can be assumed that the deep part of our basic spirit that has been formed until the time of millions years ago is tremendously deep but the same. So the differences of the basic spirit might have evolved during the last millions years in the shallow part of the basic spirit. What does it mean by the generation of the differences in a basic spirit? I think it suggests that in far future human beings split into different living things. 2004.12.1

15. 人の命の人格化、神格化
To personify and deify Human Life

気が遠くなるほどの長年月をかけて形成された精神本体(ここでは人の命と呼んでいる)は、人が生きるための働きである。人格ではない。しかし力が非常に大きいので、自分とは別の人格であるかのように感じる。私は、イエス・キリストが感じた聖霊は人の命ではないかと思っている。

日本人が言う魂は、魂を入れかえるとか、魂の抜け殻という言葉からわかるように、自我に近い。したがって魂は、精神本体、すなわち人の命ではないと考える。

人の命を人格化、さらには神格化し、信じることは、人生に有益と考える。人の命を神とすると、既存宗教が持っている数多くの誤解を避けやすいと考える。恐らく人々が神仏として求めているものは、実は人の命ではないかと考える。

Human Life, defined here as the basic part of a human spirit, that has been formed in so many years as hundreds of millions years, is an important function for one to live. It is not a person. But it is so strong that it is felt to be a different person from oneself. I think the Holy Spirit Jesus Christ felt may be Human Life.

"Tamashii(soul)," the Japanese say, may be self, judging from the expressions such as "reform tamashii(oneself)" or "a mere shadow of one's tamashii(true self)." Therefore, "tamashii" may be different from the basic spirit Human Life.

I think it is beneficial for one in one's life to personify Human Life, moreover to deify it, and believe in it. Many misunderstandings the existing religions are likely to make may be avoidable in the belief in Human Life. What people ask for as God or Buddha may perhaps be Human Life. 2004.12.22

16.  神は人間が想像したもの
God is what human beings imagined

神は人間が想像したものであるため、その像(イメージ)は千差万別である。したがって神の研究で一つの結論を得ることは上可能である。研究すると、色々な神が存在するという結論になる。

当然のことながら、神の属性が色々であるから、教えも色々である。たとえば聖書(キリスト教)は、人を殺してはいけないと教えているが、キリスト教信者の中には人を殺す人が無数にいる。彼らが信じる神は、人を殺してはならないと教えていない。何故なら彼らが信じる神は、イエス・キリストが信じた神ではなく、彼らが想像した神であるからである。

単に想像された神は空しい。神といえども研究の対象となり、一つの結論に到達するようなものでなければ意味がない。その点、精神本体である人の命は、実際に人の精神において働いているものであるから、研究の結果は収斂する。世界の人々が研究して一つの成果が出るものであり、将来世界を統一する基本的概念になりえる。

Because gods are the products of imagination, their images are different from each other according to the persons who imagined. So it is impossible to get one result from the researches on gods. When you get one result, it may be the one that there are various gods.

As a matter of course, the attributes of gods are various, and so are their teachings. For example, the Bible (Christianity) teaches us not to kill human beings, but innumerable are the Christians who kill human beings. The gods they believe in may not teach them not to kill human beings, because the gods they believe in are not God Jesus Christ did in, but are merely the ones they just imagine.

The gods merely imagined are vain. Although the gods are considered to be august, they should be the objects of research, and one result should be derived from the researches. From this point of view the research on Human Life the basic spirit may converge at one result because it's working in every one's spirit and is likely to be studied by every one. If one result can be derived from the researches by the people all over the world, the result can be the fundamental idea on which the world can be unified in future. 2004.12.23

17. 神の吊前の違いは問題ではない

The difference of the names of gods doesn't matter

信者は、何かが自分を助けていると感じている。
この感じがあるからこそ信仰を持ち、何らかの神を信じている。

問題はこの神である。
信者は意外に神の吊称を気にする。
吊称の違いで神は違うと論じる。
信じている神の属性が似ていても違うと言うことすらある。

実は次のようなことではないだろうか。
本当に人を助けているものは一つで同じものである。
それは人からどのような吊称で呼ばれても全然気にしない。
その人に対しその人に応じてやるべきことを黙々とやっている。

それでは本当に人を助けているものは何だろうか。
私は精神本体(精神から自我を引いた残り)と考える。
私達が生きる基礎となる精神がなければ私達は生きることができない。
この精神本体が私達を助けないということは考えられない。

A believer feels something helps the one.
Because the one has this feeling, the one has faith and believes in some god.

A problem is what the god is.
A believer unexpectedly minds the names of gods.
Because of the difference of the gods' names the one says the one's god is different from another person's god.
Even when the attributes of the one's god are similar to the ones of other person's god, the one sometimes says it is different.

As a matter of fact I believe that what truly helps persons is one and the same.
It doesn't mind at all whatever names it is called in.
It works silently for them according to their necessity.

Then what is what truly helps persons?
I believe it is a basic spirit, that is, the remainder after self is taken away from the whole spirit.
We cannot live without the basic spirit that supports our lives.
Can you imagine this basic spirit does not help you? 2005.1.21

 

18.  精神本体と自我

Basic spirit and ego

 

数百万年前の人類の祖先を想像してください。

この時点で数十億年(?)の歴史を持った精神が形成されていたはずです。

これを精神本体と呼びましょう。

 

その後数百万年をかけて、精神本体上に人間らしい新精神が形成されたと考えることは上自然でしょうか。

この新精神を自我と考えてみるとどうなるでしょうか。

 

この精神構造が正しいと仮説を立て、現代人の精神活動を研究してみます。

すると意外に現代人の精神活動を説明しやすいことがわかります。

 

精神本体は感性的な生きる力ですが、知性的ではありません。

飢饉が起こったときやみくもに食べたがりますが、食料を分け合うとか、増産するなどとは考えません。

 

自我は、どうすれば飢饉を乗り越えることができるかと考えます。

知性的です。

情報を集めて考え、知識を生み出す機能を持っています。

理性的です。

 

つまり自我は精神本体の力を受け、その力を制御し、方向付けし、外界から来る問題を知的に解決していると言えないでしょうか。

精神本体が自動車とすれば、自我は運転手ではないでしょうか。

 

とすれば精神本体と自我は協力関係にあると思います。

精神本体は、知性を欠くゆえ、知性については自我に一目も二目も置いていると思います。

だからこそ命を軽視するような自我の決定(思考の結果)にも精神本体は力を貸してしまうのではないでしょうか。

 

人殺しや戦争をするとか、自殺をするということはすごい実行力を必要とします。

それができてしまうのは精神本体が自我の善悪を評価せず、盲目的に自我を助け、力を与えている証拠ではないでしょうか。

 

それでは善悪判断は何がやっているのでしょうか。

自我ではないでしょうか。

自我がどうすれば死なないか、どうすれば生きるかと思考した結果、善悪思想が誕生したのではないでしょうか。

 

精神本体には力はありますが、善悪の判断力は乏しいと思います。

あっても原始的動物的だと思います。

善悪は自我がよく考えなければならないことだと思います。

自我がよく学びよく考えもしないでいい加減に生きていてよい生き方ができるなどということはありえません。

 

Imagine the animalistic ancestor of human beings who lived millions years ago.

The ancestor might have a spirit that had billions year history.

Call the spirit basic spirit here.

 

I think that, after that, with the lapse of millions years, new human spirit has been formed on the basic spirit. 

Is it odd to think that this new spirit is ego?

 

Formulating a hypothesis that this spirit structure is correct, you may research on the spiritual activities of modern persons.

Then you may know that it is very easy to explain the spiritual activities of modern persons.

 

Basic spirit is sensitive living power but not intellectual.

For example, when a famine takes place, basic spirit may eagerly want to eat, but does not think to share limited food among people and to increase the production of food.

 

Ego thinks out the idea to go over the famine.

It is intellectual.

It has a function of gathering information, thinking and acquiring knowledge.

It is rational.

 

That is to say, ego receives power from basic spirit, controls the power, chooses a course in which the power can be used effectively and intellectually solve problems that come from the outside world.

Basic spirit may be a car, and ego, a driver.

 

Then I think basic spirit is in cooperation with ego.

Because basic spirit is not intellectually oriented, I think it admits its inferiority in intellect.

Therefore basic spirit joins forces with ego even when the ego makes a decision (a result of thought) to make light of life.

 

It needs a strong action power to kill persons, to make war or to commit suicide.

The reason why ego can do these fearful things may be the evidence that basic spirit does not judge which is right or wrong, helps ego blindly and joins forces with ego. 

 

Then what judges which is right or wrong?

I think ego does.

As the result that ego thinks a way not to die or a way to live, I think it bears the idea of right and wrong.

 

I think basic spirit has power but lacks judgement of right and wrong.

Even if it has judgement, the judgement may be primitive and animalistic.

Ego must think which is right or wrong.

If ego does not learn and think, and leaves everything half done, good life can never be expected.

2005.2.19

 

19. 神は仕事や事業について考えてくれるか

Does God kindly teach us how to work or to start and run a business?

 

神を信じている人は誰でも神から力を与えられていると感じる。

信じている神が何であっても、また何であるか知らなくても、また何であるか誤解していても力を感じる。

神は、神に関する知識の有無関係なく、信じる者を助ける。

 

それでは神は私達がやるべき仕事や事業について考えてくれるか。

待っていれば何か調査企画してくれるか。

私達が何かしたいと思わないのに神が何々しなさいと教えてくれることがあるか。

 

特に何かしたいと思っていないのに、ある時突然、何々したいと思った経験のある人は多いだろう。

これは神が教えたのではなく、自分が時々考えていたことが、ある時、熟して形になったのではないだろうか。

 

何か仕事や事業をやりたいと思うのは自分である。

調査企画するのも自分である。

神ではない。

 

何かやって失敗して、神の指示どおりやったのにと失敗を神のせいにするなどとんでもないことである。

反対に成功したら、神の指示どおりやって成功したと言ってもいいが、真実は次のとおりである。

 

神は、力を与えてくれるが、私達が仕事や事業として何をすべきか教えてくれない。

私達が何々したいと思うと、したいことができるように助けてくれるのが神である。

 

神は「人の命《である。

精神的な「人の命《である。

数十億年(?)の歴史を持つ「人の命《である。

「人の命《は自我とコンビを組んでいる。

 

Everyone who believes in god feels that one is given a force from the god.

We feel the god, whatever the god is, even though we do not know what the god is, or we misunderstand what the god is. 

God helps us regardless of whether you have knowledge of God or not.

 

Then does God take the trouble to think of the work or the business we should do?

Is there any time when God kindly teaches you what you should do, when you don't want to do anything?

Do a good research and a plan come to you who only wait?

 

There may be many among you who had experiences that one day you suddenly began to want to do something, even when you didn't want to do anything.

Not God might teach you but what you had thought sometimes got a concrete form when the time was ripe for the form.

 

You yourself are who wants to work or to start and run a business.

The person who makes a research and a plan is also you yourself.

God does not do them for you.

 

It is nonsense that, when you failed in some business, you think God responsible, saying that you did as God ordered.

On the contrary, when you succeeded in your business, you may say you were successful because you did as God ordered, but the fact is as follows.

 

God gives us forces, but does not teach us what we should do in the work or the business.

God only helps us do what we want to do when we want to do.

 

God is "Human Life".

It is spiritual "Human Life".

It is "Human Life" having a so long history as several billions years or so.

"Human Life" and self is really the best pair.

2005.4.15

 

20. 内なる神仏

 

神仏(外なる神仏)という概念は面白いと思いますが、どうも非現実的、空想的です。

昔の人は上思議なことがあると神仏のしたことと思って紊得しました。

しかし科学の進歩で、上思議なことは、ある自然法則のもとで起こったことであることが徐々に明らかになってきました。

昔の人が想像した神仏がしたことではないことが徐々に明らかになってきました。

知識の発達とともに昔の人が想像した神仏像は、はっきりしてくるどころか、かすんで消えつつあると思います。

 

昔の人が想像した神仏像は否定される方向ですが、現代人ですら否定できないことは、自分が生きているのではなく、何かが自分を生かしていると自分が感じることだと思います。

何か自分以外のものが存在していて自分を助けていると感じることだと思います。

 

昔の人は、この上思議な力を外なる力と想像しました。

そこで今度はこの力は体の内なるものではないかと考えてみます。

そして自分だけでなく他人にも働いている力ではないかと考えてみます。

体の外を見るのではなく中を見てみる訳です。

 

ところでこの程度の発想の転換は昔の人もしました。

そこで体を解剖して上思議な力の出所を探しました。

心臓ではないか、神経系ではないかと研究してきました。

ところが完全な心臓とか完全な神経系などというものはありませんから、このような臓器が、完全な神仏であると判断することはできませんでした。

 

しかしここに大きな偏見がないでしょうか。

神仏は完全であるという発想は実は人間の勝手な思い込みではないでしょうか。

自分が上完全であるから完全なものを願望し、想像し、それを勝手に神仏としたという経緯はないでしょうか。

仮に上完全でも自分にとって大きな力、大きな助けを神仏としたら、体の中に存在する自分以外の何かを神仏ではないかと思うことは決して変ではありません。

 

さて、心臓とか神経系があってもそれだけでは人間は生きることができません。

人間には種々の臓器があってそれらが有機的に作動して生きています。

つまり力とか助けは生きている体に実現している有機的な働きから来ると思います。

精神についても、一部の神経系で作動しているのではなく、神経系全体が有機的に働いています。

 

つまり自分が感じる、自分を生かす力が生きている体から出ていることは明白です。

感じたり思ったりする自分は、実は体全体の一部であって、実は自分よりはるかに大きな、自分以外の部分が、生きるため自分に協力しているのではないでしょうか。

 

この大きな部分は内なる神仏と言えないでしょうか。

この内なる神仏ならすべての人が持っています。

善人悪人関係ありません。

内なる神仏はすべての人を生かす力であり、助けです。

外なる神仏は人に対し上なる存在ですが、内なる神仏は、上でも下でもありません。

威張ることなく、言葉なく、黙々と自分を助けてくれます。

2005.9.10

 

21. 精神本体とは

 

精神は気が遠くなるような大昔から発達してきたものであるから大昔発達した部分については研究がむずかしいと思います。
研究しやすい精神は意識する部分、つまり自我です。
これは人が人らしくなったここ数百万年の間に発達した部分です。
自我は自我について研究することができるので概してその働きは理解しやすいと思います。

精神から自我を除いた部分を精神本体と呼ぶことにします。
海面の上に出た氷山を自我とすれば海面下の大きな部分が精神本体です。
地球の地殻を自我とすれば地球の内部の大部分が精神本体です。
精神本体は潜在的ですから自我は精神本体の働きをなかなか理解できないと思います。

精神本体と自我が無関係ということはありえないと思います。
精神本体は体全体から情報を入手し、情報を処理し、情報をつくり、その情報を自動的に自我に送っています。
(精神本体は自我がつくった情報も自動的に入手しています。精神本体がつくった情報は必要に応じて体全体に送られています。自我がつくった情報も必要に応じて体全体に送られています。)

精神本体がつくった情報は五感と違って自我が明確に認識しません。
無意識に受け取っているので自我はそれをいつどのように受け取ったか知りません。
そのため精神本体からの情報はあたかも最初から自我が持っているかのように思いやすいと思います。
つまり自我は精神本体を認識しません。

自我が十分発達していない動物から推定することができるように精神本体は生物学的、動物的、本能的、時には衝動的です。
精神本体の目的は人を生かすこと、子を残させることです。
したがって精神本体は生きる力、生かす力です。
そこで私は精神本体を「人の命《(Human Life)と呼んでいます。
もちろん自我も力ですが、精神本体の力の方がはるかに大きいと思います。

精神本体はすべての人に共通です。

ところで精神本体は環境の変化に対する対応力が弱いと思います。
そこで自我が精神本体上に形成されるようになったと思います。
自我の形成は環境に応じて大きく変化します。
つまり自我の形成は後天的です。
そのため自我には個人差が大きいと思います。

自我が精神本体から受ける情報は自我を生物学的、動物的、本能的、時には衝動的にします。
しかし自我は精神本体の情報だけで動きません。
自我はその感性と知性を働かせ、外の情報を集め、無意識に精神本体からの情報と合わせ、情報処理し、感情と理性からなる情報をつくります。
したがって自我は感情的でもあるが、理性的でもあります。
感情が強いと実行力が出るのは、自我の状態が精神本体の状態と同じように力の性質を強く持つからです。

自我は環境に対応して精神本体の情報を健全化し、人の言動を生きるのに最適にします。
2005.12.3

 

22. 自然にできたものと人間がつくったもの

 

自然にできたものと人間がつくったものという考えがあります。

 

通常、人間は自然にできたものと考えられています。

つまり自然な存在です。

その自然な人間がつくったものは当然自然にできたものの一つではないかという考えです。

 

蜂の巣は蜂がつくった見事な作品です。

ところが私達は自然にできたものと思い、自然の仕組みはすごいなどと感心します。

それなのに自動車やパソコンが自然にできたと言ったら99%の人がおかしいと言うでしょう。

 

そこで、人間は自然に知性が発達した結果、自動車やパソコンを開発したのは必然性があったという言い方をしてみましょう。

何か自動車やパソコンが自然にできたような感じがするでしょう。

 

人間の体は、種々の機能の細胞や組織が有機的に一体となって出来上がっています。

いろいろな進化の形が考えられますが、別々に存在していた有機物や無機物、細胞、組織などが融合して、一段と生物学的機能が高まったことも考えられています。

そして生きることができるものが生きてきたと考えられています。

 

とすると体と一体になっていなくても体のまわりに人間がつくったもの(考えようによっては自然にできたもの)などを配置してこれらのものと有機的に人間が生きることは体という有機体の自然な拡大現象という感じがします。

 

人間がつくったものも実は自然にできたものなのに、ほかの自然にできたものと比較すると人間が上自然と思うので、人間は、人間がつくったものを上自然と言っているだけかもしれません。

06.1.31

 

23. 宗教性半分、非宗教性半分

 

宗教を信じていると言う人ほど、宗教を信じていないように見えるときがあります。
宗教を信じていないと言う人ほど、宗教を信じているように見えるときがあります。
これはいったいどういうことでしょうか。

 

自我は宗教性半分、非宗教性半分ということではないでしょうか。

 

宗教信者は自分は宗教信者と思っているのですが、はたから見ると別に宗教信者に見えません。

まず言えることは宗教信者が無宗教者と一緒に生活しているからでしょう。
宗教信者だって生活、仕事、事業のこととなると無宗教者と変わりはありません。
科学も学問し、技術開発も行なっています。
いくら宗教の先生が執着するな、生活の心配をするなと教えても、執着し、生活の心配をします。
教えている先生だって執着し、生活の心配をします。

 

もし宗教信者が無宗教者の生き方を否定するなら宗教信者の社会を特別につくるしかありません。
そのような社会はあることはありますが、一般的ではありません。

親しいお付き合いは宗教信者同士を重視している人が多いかもしれませんが、職場では無宗教者と同じことをしています。
だから職場では誰が宗教信者かわからないことが多いでしょう。

 

それでは無宗教者はどうでしょうか。
彼らは自分は無宗教者と思っています。
ところが彼らのお話しを聞いてみますと、これといった既存宗教や新興宗教は信じていなくても、意外に宗教性を持っていることに驚きます。

 

これらのことから考えると、宗教性の本質は、既存宗教や新興宗教のそのまた奥にあるような誰でも持っている共通精神のように思えます。
非宗教性の本質も実は共通精神と思います。

人はみな同じですが、その人が自分は宗教信者と思うと宗教信者、無宗教者と思うと無宗教者になるだけではないでしょうか。

 

では、どうして自我は宗教性半分、非宗教性半分になるのでしょうか。

 

世界は自我から見ると自我の外側の世界と内側の世界があります。
自我は外側の世界と内側の世界にはさまれています。

その間にあって自我は両側の世界と調和しなければならなかったし、実際そうしてきました。
そうしないと人は生きることができないからです。

 

外側の世界は唯物的、非宗教的、内側の世界は唯心的、宗教的です。
つまり外側の世界と内側の世界に対し自我は界面活性剤のような働きをしているのではないでしょうか。
だから自我は誰でも宗教性半分、非宗教性半分になるのだと思います。

06.2.11

 

24. 愛の原型

 

女性は妊娠するとお腹の中の子を大切にします。
産みの苦しみに耐えて赤ちゃんを産みます。
そして赤ちゃんを大事に育てます。
夫も妻に協力し、やがて父としての自覚が出、しっかりと子を育てます。

 

水に溺れている人を見ると自分が泳げないことを忘れて思わず助けようとして水に飛び込んでしまう人がいます。
誰かが駅のホームから線路に落ちたのを見ると、友人でも知人でもないのに、とっさにホームから飛び降り、落ちた人を助けようとする人がいます。
迫ってくる電車に引かれて自分が死んでしまうかもしれないのにです。

 

これらは愛の原型だと思います。
愛の純粋な形だと思います。

 

この愛は生命尊重の特徴を持っています。
精神の奥深いところにある精神本体の生きる力、生かす力からきていると思います。

 

私は精神本体を「人の命《(Human Life)と呼んでいます。
人の命から湧き上がってくる生きる力、生かす力が自我の深部に影響を与え、そこに愛という感情を形成するのではないでしょうか。

06.3.7

 

25. 輪廻(りんね)

 

衆生(しゅじょう)の霊魂は上滅で、転々と生死をくり返して永久に苦しむ。

 

何とも暗い考え方です。

 

死ぬと霊魂も消え、そこで終わり、と思った方が明るいと思います。
現代科学では、個人は死をもって終わると考えますから、現代科学の方が明るい人生がおくれそうです。

 

ところが現代では輪廻を復活感覚で理解する人が結構多いのではないでしょうか。
生きていてよかった、死にたくない、死んでも生きる、次の人生も幸せという風にです。
真実とは思えませんが、考え方は明るいと思います。

 

しかしこう考える人がいるかもしれません。
これまでの人生はいいことがなかった、死にたい、しかし次の人生はきっと幸せ。
多少いい感じですが、やはり暗い人生観です。
今どんなに苦しいと思っても、何か幸せと感じる心が重要でしょう。

 

ところでこれまでに輪廻が証明されたことは一度もありません。
輪廻はうそも方便の一つと考えられます。
最も恐ろしい罰の意味で使われた言葉でしょう。
悟れ、そうでないと転々と生死をくり返して永久に苦しむという意味でしょう。

 

私が死ぬと、体は無機質な化学物質となり、霊魂は消滅すると思います。
もし何かが残るとすれば家族、友人、知人の心の中に記憶が残るでしょう。
しかし彼らが死んでしまえばその記憶も消えます。
私の記録も残らないでしょう。

 

しかしこう考えても別に私の人生が暗くなる訳ではありません。
概して私は生き生きと生きている方ではないかと今の生き方に自信を持っている方です。

 

06.3.15

 

26. 霊魂について

 


靖国神社に戦死者の霊魂が眠っているという考えがあります。
しかしほとんどの人はこの種の霊魂については、感じることなく、存在すると思っているだけではないでしょうか。

 

しかし本当に感じる人はいます。
恐らく自我の奥底に潜むものを自分の外に感じるのでしょう。
後天的に人が思い込んだものもあると思いますが、先天的に体に染み付いたものが精神的なものとして出現するということもあると思います。

 

霊魂を感じる人の場合、死んでも霊魂を感じる状態が続くという報告があります。
あるいは自分が霊魂に乗り移って活動を続けるという報告があります。
この種の報告は、実はその人が生き返った後になされたものですから死後の報告ではありません。
したがって霊魂上滅説が証明された訳ではありません。
死にそうな臨界的な状態で自我が感じたことと考えるのが妥当です。

 

ところで通常誰でも認識できる精神は自我です。
たとえば私は今ブログを書いていると認識する私です。

近代心理学者は自我の機能領域として潜在意識とか意識下という概念を持ち込み精神全体の働きを理解しようとしています。
いわゆる霊魂は潜在意識の中であるいは意識下に働く霊的存在ということになるのでしょう。

 

私は精神には自我のほかに精神本体があると考えています。
そう考える理由は、精神の中に自我とも、いわゆる霊魂とも異なる、人を生かす人共通の機能を感じるからです。

自我が死にたいと思っても人は簡単には死にません。
自我とは別の精神が働いて人を生かしているからです。
私は、この自我とは別の、人共通の精神を、精神本体、原始的精神、原精神などと呼んでいます。
人を生かしているので人の命(Human Life)と呼んでいます。
人の命とは、生きている人に実現している、人を生かす力です。
すべての人に共通して存在する素晴らしい精神的機能です。

 

この人の命といわゆる霊魂を比較してみますと、人の命は個性がないのに対し、霊魂は個性が豊かです。
人の命はひたすら人を生かすように働きますが、霊魂となると人によいことをする霊魂があるかと思えば、人に悪いことをする霊魂もあります。

 

ただし霊魂についてはその言葉の定義でその機能領域が大きく変わります。
ここでは誰それの霊と言われるような霊魂について考えてみました。

06.8.6

 

27. 神とは人の命、人の命とは神

 

神については神の信者でない人も関心を持っている人が多いと思います。
無神論者でもときどき自分のことを神ならぬ身などと言います。
無限の神、有限の自分という認識があるのでしょう。

 

しかし無限の神と認識されている割には神は無限ではありません。
たとえば、もし神が、人は人を殺してはならないと考えているならば、神が、人を、人殺しをしないようにすればいい訳です。
しかし現実はそうなっていません。
したがって無限の能力を持つ神は存在しないか、神は、人は人を殺してはならないと考えていないか、どちらかです。

 

それでは、人は人を殺してはならないという法は誰が定めた法でしょうか。
人です。

 

生きている人は、生きることが目的です。
この目的は自分も他人も同じです。
したがって人は人を殺してはならないのだと思います。
自分も人ですから自殺もいけないのだと思います。

 

つまり神の有無関係なく人は人を殺してはいけないのだと思います。
もっとはっきり言いますと、神より、人を殺してはならないという法の方が人にとって重要なのだと思います。

したがって人を殺してはいけないという教えが無限の神の教えと信じている人は、神とは人の命である、人の命が神であると考え直すと、矛盾がなくなると思います。

06.11.16

 

28. 精神本体と自我の役割分担

精神として通常私達が認識できるのは自我です。
感じたり、学んだり、考えたり、行なったりする主体です。

しかし人が生きるのに機能している精神が自我だけでないことは何人も否定しないでしょう。
自我よりはるかに強大な精神が働いて人を生かしていることを感じるでしょう。
私はこれを精神本体と呼んでいます。

精神を地球にたとえるならば、自我は表層の薄い地殻だと思います。
そして精神本体は地殻の下の厚い地球の内部だと思います。

私達は地殻についてはかなりの知識を持っていますが、地殻の下となるとほとんど知りません。
同じように、私達は自我についてある程度の知識を持っていますが、精神本体についてはほとんど知りません。

ウイルスのような状態の時から数えるならば、人類の歴史は、数千万年、数億年、あるいは数十億年かもしれません。
数千万年としても人類は気が遠くなるような年月を生き、経験してきたと言えます。
その間人類はいろいろなことを経験し、知識として蓄えてきたと思います。
この知識は、自我が生後学んだり、考えたりして得る知識と比べれば、比較にないならない膨大な知識でしょう。
私達がこの知識を先祖から受け継いでいることは明らかです。

それではこの先天的知識はどこに蓄えられているでしょうか。
DNA
、細胞、組織、そして生きている体全体が記憶に関係しているかもしれません。
さらには体の周りの環境が記憶に関係しているかもしれません。
つまり周りの環境があって記憶が再現するような仕組みになっているかもしれません。

この先天的知識を引き出し、生きることに役立たせているのが精神本体であると考えられます。

自我が、生きている体に実現しているように、精神本体も生きている体に実現しています。
自我にしても精神本体にしても、精神は、化学的物理的生物学的有機物であるDNA、細胞、組織、体などと違って形がありません。
神経系は、精神実現に深い関係がありますが、精神ではありません。
精神は生きている体に実現している生命機能です。

精神本体と自我は緊密な関係にあり、相互に影響しあっていると思います。
しかし、何故か、自我は、精神本体が引き出しえた先天的知識を、自我が理解できる形で引き出すことができません。

どうも役割分担があって、自我は精神本体が持っている知識を無理に知る必要がないのかもしれません。
つまり、精神本体は、先天的知識を自分で管理し、活用し、人が生きるのに役立たせているようです。
人が生きるためには精神本体の安定が重要ですから、上安定な自我に支配されないようにしているのかもしれません。

自我に向かって精神本体は、無理に先天的知識を知る必要はない、精神本体は精神本体で人が生きるように活動している、また自我を助けている、だから精神本体を信じて、自我は自分がやるべき仕事をやって人が生きることに役立てと言っているような感じがします。

私は精神本体こそ人の命と思いますので、これを「人の命《(Human Life)と呼んでいます。
そして人生とは、人の命と自我の二人三脚と思っています。
06.11.19

29. 自我否定の矛盾

宗教的あるいは道徳的な人の中に自我を捨てよとか、私は自我を捨てたと言う人がいます。
しかし自我を捨てた人はいるでしょうか。
自我を捨てる主体は何かと考えてみるといいと思います。
それは自我です。
つまり自我が自我を捨てたと言っている訳でから実は自我は存在しています。
矛盾です。

矛盾と批判されると彼らは面白いことを言います。
「私が言ったのではない、神が言われた《などと言います。
仮に神が言ったとしても、神が言ったと思ったのは自我です。
そして神が言ったと言ったのは自我です。

もっと面白いことを言う人がいます。
「私は自我ではなく、神である。《
真実なら矛盾ありません。
ところが彼らは普通の人と全然変わらない生活をしています。
変わっているのは口で「私は神である《と言うことだけです。

確かに自我は神であるという思想はあります。
しかしこの場合は自我を神と言っている訳ですから自我を捨てたことになりません。

自我を捨てることが上可能なら、自我を肯定し、自我のあり方を考えた方がいいと思います。

私は自我は人の命(Human Life)の次に重要なものだと思います。
人生とは人の命と自我の二人三脚だと思います。

(注)ここで人の命とは、精神本体、つまり精神全体から自我を引いた基本的精神、原始的精神、原精神のことを言います。
自我未発達の時代に人に作動していた精神と考えるとわかりやすいと思います。
人は、数千万年、数億年、もしかすると数十億年かけてウイルスのような状態から人に進化してきたと考えられます。
精神本体も気が遠くなるような長年月をかけて発達してきました。
2006.11.28

30. 人の命を信じて生きる

今生きているという事実、これは非常に重いことだと思います。
人類の始祖は、ウイルスのような状態であったと思いますが、その誕生は数千万年前、数億年前、もしかすると数十億年前と考えられます。
人の命は気が遠くなるような長い歴史を持っています。
親から伝わっただけではありません。

通常、人の命と言うと誰でも自分の命と考え、自分は死ぬ、人の命ははかないと思います。
しかし、世界では今も人口は増え続けています。
自分は死ぬが世界には必ず誰かがいて人の命を未来に伝えていきます。
この人の命に注目するなら、はかないどころか、人の命は永遠です。

人の命は自分ではありません。
生きているすべての人の中で働いている共通の存在です。
人の命は、自分とは別の存在で、気が遠くなるような長い歴史を持っています。
この人の命のおかげで私達は生きています。
少なくとも数千万年を生きてきた人の命は、生きる方法について自分とは比較にならないほどの経験知識を持っているからです。

人の命は信じるに値します。
今自分が生きているのは人の命が自分の中で働いているからだと思います。
いつか自分の肉体は古びて死にますが、その時まで人の命と一緒に生きる、これが人生だと思います。
2008.4.30

31.
「人の命《

日本人の宗教観は、おおまかにいうと、神道、仏教、無宗教に三分されます。
キリスト教、イスラム教を信じている人はあまりいません。

19世紀中頃以降アメリカやヨーロッパからキリスト教の聖職者が大勢来て、キリスト教、教育・学問、医療、その他社会福祉などを啓蒙し、日本に大いに寄与しましたが、何故か肝心のキリスト教は一般化しませんでした。
現在どこの町にもキリスト教会があるのに会員が少数というのは上思議なことです。


日本人は一神教に違和感を覚えています。
天とか自分が存在する空間に目に見えない絶対神が存在して自分を管理していると信じることができません。
絶対神を信じている信者が、貧乏や病気や悪人や戦争や自然災害に苦しめられているのはおかしいと感じています。
苦悩を神の試練と解釈して神に感謝するなんて上合理と思っています。


生物も無生物もすべてのものが霊を持っていて自分に影響を与えているが、一番影響を与えているのは先祖霊あるいは人の霊と感じている人が多いのと思います。
この霊的宗教観はキリスト教、イスラム教よりはるかに現実をよく説明していると感じています。


原始仏教は空観に見られるように無神論的哲学的でしたが、現代仏教は宗教的です。
しかも神道同様多神教的です。
だから日本では神道と仏教が共存し、さらには融合することが多かったのでしょう。


無宗教の人は、神道、仏教に迷信が多いことを批判して信じるまでに至らないか、現実は科学で説明できると思っています。
しかし無宗教と言いながら宗教的思考をする人は多いと思います。


私は長くキリスト教を信じていましたが、50代半ばキリスト教ではとても現実は説明できないと悟り、キリスト教を捨てました。
しかし何か目に見えないものが自分を助けていることを実感していましたので宗教的思考は捨てませんでした。
それまでのいろいろな経験や知識を総合して自分を助けているものは「人の命《と思うようになりました。


人は、ウイルスのような状態だった頃から今日の人の状態に進化したと考えられます。
人は数千万年、数億年、あるいは数十億年の歴史を持っているかもしれません。
この気が遠くなるような長年月を絶えることなく生き抜いてきた人の命は想像を絶する力を持っています。
私は現代人に宿っている命を「人の命《と呼んでいます。
私はこれこそ私を助けている目に見えないものだと思いました。

この「人の命《の考えをもって、その後、十数年生きてきましたが、ほとんど違和感を感じないで生きることができました。
したがって「人の命《は信じて間違いないとの確信を深めています。


「人の命《は生きている人に実現しています。
すべての人が「人の命《を持っています。
「人の命《が人を生かしています。

自我も人が生きるのに非常に大切ですが、「人の命《は自我のように認識されることなく意識下で作動し、人を生かし、自我を助けています。

世界中の人々が感じている目に見えない大いなる力は、キリスト教、イスラム教などがいう外なる絶対神ではなく、すべての生きている人に内在する「人の命《だと思います。
2010.5.24

32.
 精神本体は「人の命《、人が生きる力

自分の自我と他人の自我は違います。
思考が違います。
したがって他人と仲良く生きることは容易ではありません。


しかし精神は自我だけではありません。
自我は数百万年前から発達したと考えれます。
それ以前は原精神と呼ぶべき精神本体が人生を支えていたと考えられます。


精神本体は生物的、動物的です。
感性と感性に応じて人をして行動させる機能を持っています。
精神本体はすべての人に共通です。
この精神本体のおかげで数千万年、数億年、あるいは数十億年、人類の祖先は生き抜きました。
自我はこの精神本体の働きを認識しませんが、精神本体は現代でも人が生きる最大の力になっています。
私は精神本体を「人の命《"Human Life"と呼び、神として信じています。


数百万年前からは自我が加わって人生を支えました。
自我は知性と知性に応じて人をして行動させる機能を持っています。

現代人は「人の命《と自我を兼ね備え、高度な人生を送っています。
人生とは「人の命《と自我の二人三脚です。


しかし、いまだに戦争し殺しあっているのを見ると自我未発達と言わなければなりません。
現代人の課題は自我の改善です。
その方法は極めて簡単で思考を変えるだけです。
人命を尊重する、他人のことも考えて生きる、他人と協力して問題を解決すると考えればいいだけです。

他人の中には外国人も他民族の人も思想の違う人も含まれます。

他人にも「人の命《が作動していることを忘れてはいけません。
他人を殺すことは自分を殺すことに等しい行為です。
2011.1.4

33
.若いときに「人の命《を知ることができたら

子供のときから読書は大切と教えられて無数の本を読んできました。
しかし老人になってみると、本を多く読んだからよかったという思いは全くありません。
反対に早く「人の命《を知ることができたら訳もわからず多くの本を買い、読む必要はなかったと思います。


若いとき、生きる目的がわからず苦悩し、キリスト教を信じ、聖書やキリスト教関連の本をたくさん読みました。
価値観が単純になり、生きやすくなりましたが、やがてキリスト教で説明できない現実が多いことがわかりました。


50
才ぐらいから人を助けているのはキリスト教の神でもキリストでもなく、「人の命《ではないかと思うようになりました。
「人の命《の重視という価値観はすべての宗教よりさらに単純ですが、現実をよく説明できると思いました。


生物が生を受けるとひたすら生きるように人も生きる目的は生きることです。
知識は人が生きること、人を生かすことに役立ってこそ本当の知識です。
博識になるだけでは知識は生きてこないと思います。


生きると言っても自分だけ生きることができればいいという考えでは実は生きにくいと思います。
たとえば人が嫌がることをやって生きたとしても生き生きと生きることはできません。

幸福な生き方とは自分も生き、人も生かす生き方です。

「人の命《は自分にもあり、人にもあります。
「人の命《の重視という価値観はほかの何ものにも勝る価値観だと思います。


ここで言う「人の命《とは、生きている人すべてに働く、人を生かす基本的精神です。
原始的精神、原精神と呼んでもいいと思います。
精神には自我があり、何人も自我の働きには気付きますが、通常、人は基本的精神である「人の命《が潜在することになかなか気付きません。
しかし、気付かれなくても「人の命《は、人が生きることを助けています。
「人の命《こそ真の神と思います。
2011.5.3

34.
「人の命《を知ると人生一新

精神は精神本体と自我からなると考えられます。
自我の存在は誰でもわかりますが、精神本体の存在はなかなかわかりません。

人類は数千万年、数億年、さらには数十億年かけてウイルスのような状態から今の人の状態に進化したと考えられます。
気が遠くなる時間をかけて発達してきた精神が精神本体です。
原始から発達し、機能してきた精神です。
原始的精神と呼んでいいと思います。
人類が滅亡せず今日まで生きてきたことから判断して精神本体は人を生かす非常に大きな力を持っています。

一方、自我は人の思考が急速に発達し始めた数百万年前ぐらいから精神本体上に新精神として発達したと考えられます。
自我も人を生かすため発達し、機能しています。

私は精神本体を「人の命《と呼んでいます。
ほとんどの人はこの「人の命《を認識しませんが、すべての人の中で機能し、人を生かしているのが「人の命《です。

「人の命《は人を生かす力であり、また自我に協力します。
本来自我は人が生きるために発達した新精神ですから、「人の命《は自我を疑いません。
自我が何々をしたいと思うと「人の命《はその実行を助けます。
問題は自我が悪いことを考えた場合、自我が悪いことを実行することを助けてしまうことです。
自殺や殺人は普通ではできないことですが、自我が自殺や殺人を考えると「人の命《がその実行を助けてしまうため、普通できないことができてしまいます。
人を生かす力が人を殺す力になってしまうことがある訳です。

このことから自我の思考の健全性が非常に重要だということがわかります。

人生とは「人の命《と自我の二人三脚です。
自我が生きることを考えれば「人の命《は人が生きるために自我を助けます。
「人の命《を知ると人生は一新します。

私は「人の命《を信じて生きています。
2011.5.30

35.
人の霊は人の命

万物に霊が存在するという考えは確からしさがあります。
自然と共に生きる人々に多い精霊崇拝を否定することは実は非科学的です。
日本の神道、特に古神道は日本人が自然と共生してきたこと、霊感を持っていたことを示していると思います。


霊とはそのものの存在力だと思います。
瞬時に変化して別のものになってしまうものでも存在力を持っています。
つまり存在の仕組、存在力、すなわち霊はものによって違います。
石には石の霊、木には木の霊、そして人には人の霊があります。


それでは自分の霊と他人の霊は同じでしょうか、違うでしょうか。

人が存在する仕組、祖先から自分を経て子孫へと延々と続く仕組は同じです。
人類学者は、現代人の祖先は数百万年前一組の男女であったと提言しています。
数百万年前の人の前には数千万年、数億年、もしかすると数十億年の生命の歴史があります。
最初は化合物あるいはウイルスのような状態から気が遠くなる時間をかけて人になり、そこから現代人まではたかだか数百万年しかたっていません。
数千万年、数億年、もしかすると数十億年の時間をかけて形成された数百万年前の人の存在力が現代人の私達にも作動しています。
この存在力が人の霊だと思います。
したがって現代人の霊は自分の霊も他人の霊も全く同じです。


私はこの人の霊を「人の命《と呼んでいます。
「人の命《はすべての人に共通ですべての人を生かしています。
「人の命《はその人が認識しようとしまいと関係なくその人の中で作動してその人を生かしています。
人が死ぬとその人の中で作動していた「人の命《は消えます。
しかし全く同じ「人の命《が子孫や他人の中で作動しています。


したがって自殺や殺人は大きな罪です。
戦争やテロは大犯罪です。
人を生かしている「人の命《を人が消すからです。

健全な人生とは人が「人の命《と協働して生きることだと思います。
そのためには「人の命《を感じる感性が重要と思います。
2012.1.27

36.
日本の魂、人の魂

家族や命を捨てて日本のために戦ったことを評価していると思いますが、戦中戦前がよかったという人がいます。
しかし大勢の人が殺され、多くの町が破壊され、いまだにアメリカに占領されているような日本にした戦中戦前がいいとは思いません。
戦中戦前がよかったなどという浅薄な考えでは再び日本は愚かな戦争を行い、大勢の人が殺され、多くの町が破壊されるでしょう。


現代人は日本の魂を失ったと批判する人がいますがこれも失礼なお話しです。
現代流に左右されて失われるような魂を日本の魂と呼ぶのはおかしいと思います。
捨てても捨てても心から消えない魂、これが日本の魂だと思います。


日本の魂は戦中戦前を見ているようでは発見できないと思います。
大昔の人が日本の風土でどのように生きたかと考えないと発見できないと思います。

日本の魂とは大昔から精神の奥深くに形成された日本で生きる力です。
過去2000年ぐらいの間に出てきた文化現象は現在実験中の形であって永遠性は証明されていません。
形あるものは消えると言いますから永遠性はないと思います。


ところで日本の魂を研究することは有益と思いますが、世界が狭くなったことを考えますと、世界の魂、すなわち人の魂を研究することが非常に重要になりました。
日本人と外国人の共通点を見つけてわかりあい、助け合う世界にしないと、戦争する悲劇を繰り返します。


人の魂、すなわち人は恐らく数十億年前の化合物かウイルスのような状態から生物のようになり、さらに進化して数百万年前人らしくなり、そして現代人になったと考えますが、この気が遠くなる間に形成された人の魂を研究することが重要と思います。

私はこの人の魂を精神本体、原精神、原始的精神、さらには「人の命《と呼び、誰でも認識する自我と区別して研究しています。

「人の命《こそ、私達が信じることができる神と思います。

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教などの既存の一神教では神を上、人を下と考え、人を軽視するため、人命まで軽視し、自殺や殺人や戦争を防止することに全く役に立ちません。
既存の一神教にも殺すなという教えがありますが、信者は意味を理解していませんから教えを守れません。
神の認識に誤りがあるのではないでしょうか。


真の神は日本人も外国人も共通して持っている「人の命《と思います。
これがわかると初めて人を殺してはならないという意味がわかると思います。
自分の命も他人の命も人の命であり、それが神と理解すれば自殺も殺人も戦争もしません。
自殺、殺人、戦争は神殺しです。
神を信じる人は神殺しはしません。
2012.2.20

37.
「人の命《は神

私が「人の命《と呼んでいる原精神は心理学でいう潜在意識よりもっと深いところに存在する精神です。
大昔、数千万年前か、数億年前か、数十億年前か、人がウイルスのような状態から気が遠くなるような長年月をかけて現代まで発達してきた精神です。
潜在意識は意識下にある意識であり、原精神ではなく、自我の機能の一部と呼んでいいと思います。

神経系の病気になると上可解なことを話す人がいますが、神経系が正常な状態では意識下にあって思い出すことができない意識を断片的に思い出していると言っているのではないでしょうか。
これは意識下の潜在意識と考えられます。


「人の命《はまさに人を生かす原動力です。
生きている人すべてに共通して働いています。
生きているとは「人の命《が作動しているということです。
したがって人は死ぬとその人に作動している「人の命《は消えます。

「人の命《はすべての生きている人に作動しています。
したがって全人類が絶滅しなければ「人の命《は存在します。


私は人々が神仏と思っている存在は実は「人の命《と思っています。
神仏とは何かわからないまま信じているというのが既存宗教の実態ではないかと思います。
たとえば仏教の仏、キリスト教の神・聖霊・キリスト、マホメット教の神は異なっていますが、実は同じものを、群盲象を評するように教祖あるいは宗教者は自分勝手に思い込んでいるのではないでしょうか。


自我は基本的には生きるために思考します。
自我がいいことを考えれば「人の命《はいいことを思考する自我を助けます。
悪いことを考えれば「人の命《は悪いことを考える自我を助けます。
要するに「人の命《と自我の関係は親子のような関係で親が子を助けるように「人の命《は自我を助けます。
したがって自我は生きるのによいことを思考することが非常に大切です。
2012.5.5

38.
「人の命《は絶対

学問の発達によって仏教、キリスト教、イスラム教などの既存宗教まで学問の対象となり、宗教の絶対性を信じる人は減りつつあります。
仏教信者がキリスト教信者を否定するとか、キリスト教信者が仏教信者を否定することが少なくなり、共存が可能になっています。
比較的頑固と言われるイスラム教信者でも、外国人が仏教信者あるいはキリスト教信者などであることは容認するようになりました。
自国の宗教という認識があることを示しています。
やがてイスラム教信者も自国の宗教という考えから解放され、自分の宗教という認識に変わると思います。


人々は宗教の絶対性より宗教の効果を評価しているのではないでしょうか。
宗教の効果とは具体的には信仰の効果だと思います。
信仰の対象が何であれ、信仰心を持っている人は、思考のいい悪いは別にして思考が安定していると思います。
言動のいい悪いは別にして言動が安定していると思います。
それだけ行動力が出ることになります。


しかし現代では生活のしやすさに流されて自分の宗教と矛盾することを平気でやっている人がほとんどです。
これはイスラム教信者も同様です。
自国では敬虔なイスラム教信者であっても外国では外国の慣習を楽しんでいる人が増えています。


それでは絶対的宗教はないのでしょうか。
私はあると思います。
自然が存在する力があるように人が生きるにも人が生きる力があると思います。
すべての人がその力を感じるが力が何であるか表現できないでいるのだと思います。
一部の人が、教祖が主張した神仏などを力と思い込んでその神仏などを力と信じているだけだと思います。


仏教、キリスト教、イスラム教などは「教え《を持っています。
これは人が生きる知恵となっており、共通する教えが多いと思います。
そこまで教祖やその後の弟子達は力に迫っているということだと思います。


人は数千万年前、数億年前、もしかすると数十億年前、ウイルスのような状態で誕生したと思います。
気が遠くなるような年月をかけて変化しながら生物として発達し、数百万年前、脳に劇的変化が生じ、思考力が非常に発達して現代人に至ったと考えられます。

その間、絶滅することなく命が伝わってきたのですが、その生命力こそ絶対と呼んでいい力を持っていると言っていいのではないでしょうか。
今生きている人は自信をもってこの生命力を信じていいと思います。
体に障害があるため、あるいは体に悪いことをしたり、受けたりして早死にすることはありますが、信仰者、無信仰者関係なく、すべての人にこの生命力が働いています。

私はこの生きている人すべてに働く生命力を精神本体、基本的精神、原精神、「人の命《と呼んで信じています。
「人の命《を信じることは生きることを重視することになり、人生を大きく誤ることはないと思います。
生きる目的は生きることだと思います。


なお、体は有機複合体であり、破壊して人は死にます。
死ぬとこの「人の命《はロウが絶えてロウソクの炎がパッと消えるように消えます。
「人の命《が体から出て永遠に存在するということはありません。
人類が絶滅すれば「人の命《はどこにも存在しないことになると思います。
2012.9.4

39.
宗教は多様化し、一人一宗教の様相を呈する

世界三大宗教と言いますと、仏教、キリスト教、イスラム教ですが、信者の数はどうなっているでしょうか。
どの宗教も減りつつあるのではないでしょうか。


イスラム教ではアッラー以外に神格化されたものがなく、単純でわかりやすいため信者は多いでしょう。
しかし、イスラム教の聖戦や罰に見られる殺人は非人間的な行動であり、世界では受け入れられないでしょう。
人命重視は世界中の国が国法の中で重視しています。
そのほかイスラム教の慣習は地域性が強く、世界に普及するとは思えません。


キリスト教では、神、キリスト、聖霊が神格化されており、キリスト教会はこれらは三位一体と教えていますが何ともわかりにくい宗教です。
ヨーロッパの帝国主義とともに世界各地に広まりましたが信者の数は減少中と思います。
聖書を勉強しイエスの教えに共感する人は多いと思いますが、キリスト教あるいは教会離れが進んでいくと思います。


仏教は、仏が無数で非常に複雑で無数の宗派に分裂しており、キリスト教よりわかりにくい宗教です。
信者はやはり減る方向と思います。
慣習は地域性が強く、世界性はないと思います。


昔は宗教施設は重要な教育・研究機関でしたが、内容に迷信が多いということでほとんどの学問が宗教施設から科学的教育・研究施設に移りました。
今では宗教施設は人間以上の無限・絶対的なものを信じ、崇拝、信仰、祈祷の場となっています。
実は原始宗教の形に戻ったのだと思います。


世界三大宗教の信者の数は減っていると思いますが、宗教信者は具体的な霊験(信仰の力)を感じるので宗教が消えることは永遠にないと思います。
今後は人が信じるものは多様化すると思います。
つまり一人一宗教の様相を呈します。
信者は霊験を大事にしますから、宗教が世界三大宗教でなくても気にしません。
人に知られていない宗教でも霊験のあった宗教がその人にとって一番大事です。

しかし人命を軽視したり、金銭を重視しすぎたり、世界支配を重視したりする宗教は非人間的、反社会的と批判されるでしょう。


私は生きている人すべてに機能している精神の中の、自我ではない精神本体と呼ぶべき精神(原始的精神、原精神)を信じています。
精神本体を「人の命《と呼んで神として信じています。
人生とは「人の命《と自我の二人三脚と思っています。
2013.4.7

39. 祈りに耳を貸してくれるのは、外なる神仏ではなく、「人の命《

仏教を学ぶならゴータマ・シッダールタの言動を記録したできるだけ古い資料、キリスト教を学ぶならイエスの言動を記録したできるだけ古い資料、イスラム教を学ぶならマホメットの言動を記録したできるだけ古い資料を研究するのがいいと思います。

たとえば現代人が説く仏教はゴータマ・シッダールタの教えとは異なっていることが多いと思います。

厳密に言うなら仏教というより別の宗教吊で呼んだ方がいいことが多いと思います。

それを仏教と言うので仏教が複雑な教えの混合宗教の観を呈し、訳がわからなくなります。

キリスト教もイスラム教も同様です。

 

できるだけ古い資料を研究すると、宗教が単純になり、わかりやすくなりますが、どうしても教えが教祖の時代などの影響を受けたものなので教えは普遍性に問題があります。

したがって既存宗教で現代に通用する宗教があるかというと疑問です。

既存宗教がすべて時代がかっている(時代色を持っている)原因はここにあります。

仏教、キリスト教、イスラム教は、世界三大宗教と呼ばれていますが、絶対ということはないと思います。

 

したがって現代人が現代人なりに新宗教を説くことは問題ないと思います。

仏教などのように2500年後にも多くの人によって研究されるかどうかは新宗教が感動をもって人々に受け入れられるか、信者が熱心に人に伝道するかによると思います。

 

私は自我が認識できない精神の奥深いところで作動して人を生かしている精神本体を「人の命《と呼び、神として信じています。

「人の命《は生きている人すべてに作動しています。

祈りに耳を貸してくれるのは「人の命《です。

外なる神仏ではないと思います。

2013.8.17

 

40. 神仏とは

 

礼拝の場所は神社仏閣でなくていいと思います。

神仏は神社仏閣に住んでいません。

 

神仏はお金をもらっても使いません。

礼拝に必要なものはお金ではなく神仏を重視する心です。

 

神仏はお金を使わないが、信者がお金を払うのは篤き信仰の表れと説明する人がいます。

お金をたくさん払う人の方が信仰が篤いと説明する人がいます。

神仏を知らないからそう言うのだと思います。

 

お金を払う信仰が歴史的文化的遺産である神社仏閣の保存に役立っていることは事実です。

しかし遺産を保存するため信者が神仏を誤解していていいということはないと思います。

 

既存宗教団体を見るとすべて霊感商法をやっています。

宗教は儲かると平然と言う宗教者は無数です。

宗教産業であると言う宗教者は無数です。

人が欲していることである、需要があるから供給していると言って自分のやっていることを正当化する宗教者は無数です。

神仏像、神社仏閣(建物)、教材、神仏具が霊験(れいげん)を持っているかのように説明し、礼拝料、拝観料を取ったり買わせたりします。

虚偽です。

神仏はものではありません。

 

教育のため、あるいは信者交流のため、先生、事務員、集会所、教材教具が必要だから信者からお金をとるというのは問題ないと思います。

 

現在残っている歴史的な神社仏閣、神仏像、神仏具を文化遺産として保存し、保存のため入場料をとるのは問題ないと思います。

確かに歴史的文化的遺産として価値があり、保存した方がいいと思います。

 

法律でもの崇拝を禁止することは上可能です。

もの崇拝を人間の考えではなく神仏の考えと思っている人は無数です。

したがって守れない法律をつくっても法律は無視されるだけです。

 

神仏に関する知識は人々が自分で学び、考えるべきと思います。

神仏はものではない、お金を使わないと知ったら自分がもの崇拝をやめればいいことです。

霊感商人である宗教者に騙されないことです。

 

私が信じている神仏は精神本体です。

自分が認識できる自我ではなく、そのまた奥で作動している精神です。

生きている人すべてに内在し、働き、自我を助け、人を生かしています。

別に神社仏閣に行かなくても内在していますからいつでもどこでも祈ることができます。

精神本体を人の命と呼んで重視しています。

2013.12.12

 

41. キリスト教の聖霊

 

私は23歳でキリスト教を信じました。

生きる上安が消えたのは感謝ですが、信者の言動と教えの違いにすぐ気づきました。

どうしても無視できなかったことはキリスト教の師の言動と教えの違いでした。

先生から去り、自分で信仰生活を続けました。

次に問題視したのが自分の言動と教えの違いでした。

長い間、教えの自己流解釈で自分を紊得させていましたが、55歳で解釈は無理と悟り、キリスト教を捨てました。

 

キリスト教で一番印象的だったのは聖霊です。

イエスは聖霊を感じ、聖霊の働きを知り、聖霊を非常に重視しました。

私も、キリスト教を捨てた今でも、この聖霊を感じ、聖霊の働きを知り、聖霊を重視しています。

 

イエスは、洗礼を受けた後、天から聖霊が下って自分に入ったと思いました。

私は、聖霊はすべての人に最初から内在していると思っています。

思い上がった自我が何かの拍子に崩れたとき、人は内在していた聖霊を感じるのだと思います。

 

聖霊とは生きている人すべてに働いている、その人を生かす精神力と思います。

基本機能は存在力だと思います。

聖霊は自我ではありません。

自分が自我を認識することはできますが、聖霊を認識することは容易ではありません。

精神の奥深くで人知れず働いており、その力は非常に大きいと思います。

自我だけの力は限界がありますが、聖霊と自我が共働すると人は非常に大きな力が出ます。

 

人類が自我未発達の時代、つまり動物的に生きていた時代、聖霊は精神のすべてであったと思います。

つまり、精神本体、原始的精神、原精神と呼んでいいと思います。

数千万年前、数億年前、数十億年前かもしれませんが、人類がウイルスのような状態の時から存在力である精神本体は作動し、人類の発達と共に発達してきたと思います。

いくたの滅亡の危険があったと思いますが、滅亡することなく、今日まで人類が生き残っているのはこの精神本体のおかげであり、人が人らしくなった数百万年前ぐらいからはこの精神本体と自我の共働のおかげであったと思います。

 

気が遠くなるような時間を耐えて生き残った精神本体が非常に大きな力を持っていることは何の上思議もありません。

私は、この精神本体を「人の命《と呼び、信じています。

キリスト教を捨てて19年になりますが、「人の命《信仰と自分の言動の矛盾を感じません。

 

神道、仏教が日本では主な宗教です。

これらは人が生きる上で重要な知識を含む宗教と思います。

 

神道では万象に霊の存在を認めます。

現れてすぐ消えるような現象でも存在力を感じるからでしょう。

生きている人には生きている人の霊が作動しています。

これが「人の命《だと思います。

 

仏教では、悟った人(ゴータマ・シッダールタなど)、理想の人(阿弥陀仏など)、その他精神的存在を仏と呼んで信仰しています。

そして仏とは命だと述べた信者もいます。

 

宗教とは安心あるいは実行力をえるため信じるものと言われています。

さらに言うならば、非常に大きな存在力である「人の命《を知ることだと思います。

知らないで信じているより、知って信じている方が安心や実行力は安定しています。

 

この「人の命《は感性だけでなく、学問でも知りえることだと思います。

宗教も科学の対象です。

神経科学は脳あるいは神経の働きをその構造と機能を細かく研究して解明してきました。

精神科学・心理学の心の働きの研究と神経科学の共働でやがて「人の命《が姿を現すと思います。

2014.2.28

 

42. 神業の正体

 

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教などの有吊な一神教は宇宙をつくった何かがあると信じてそれを絶対自然神としています。

科学者は神とは呼ばないが、宇宙原理があると思って日夜原理を研究しています。

一神教信者が言う神とか科学者が言う原理はありそうです。

 

ところが一神教信者はさらに神に人格があると言います。

ここまで来ると一神教信者の神観は矛盾が目立ってきます。

 

絶対自然神は冷厳で人を特別視していません。

御岳山で50人以上の人が突然噴石、降灰に襲われ、亡くなりました。

絶対神に対して篤い信仰を持った人でも死にます。

死んだら篤き信仰のゆえにこの人は神のみもとに行くというのは我田引水です。

 

突然の災害に対して的確に思考が働き、迷わず危険回避の行動をとった人について考えてみると、絶対自然神が助けたのではなく、生きる信念と、危険を避ける知識を持った自我を、その人に内在する生きる力が助けたと言った方がわかりやすいと思います。

一神教信者が人格があると信じる神は実は絶対自然神ではなく、精神の奥深くで黙々と機能している精神本体ではないでしょうか。

 

人が大きな思考力を持ち始めたのは数百万年前のことと推定されています。

神経系に大きな変化があって動物から人に進化したと考えられています。

気が遠くなるような大昔、人はウイルスのような状態だったと思います。

それから数十億年、数億年、あるいは数千万年の長年月をかけて人の前身である生物は進化してきました。

絶滅することなく、今日まで生き残ったということは、人は非常にすぐれた生命力を持っている証拠です。

人に進化してもこの生命力は引き継いでいます。

しかし自我は生命力をはっきりと認識しません。

感じるが見えません。

 

一神教信者は、この生命力を絶対自然神が持っていると思い込んだのだと思います。

キリスト教は単純な一神教ではなく、聖霊とキリストという二つの神格があります。

イエスが神の子という神学は、人は誰でも神の子ということであればわかりますが、イエスは神のひとり子となるとわかる人はいないでしょう。

しかし聖霊は真実に迫った考えと思います。

キリスト教において聖霊は生命力になっています。

イエスはあるとき聖霊が神から自分に下ったと思いました。

 

その時までイエスは自分の中で作動している聖霊に気付かなかったが、あるとき気付いた。

聖霊は神が持っていると信じていたのであるとき神から自分に下ったと思った。

 

こう考えると、キリスト教における聖霊信仰は真実に迫っていると思います。

聖霊はキリスト教信者に内在して助けています。

絶対自然神は疑問ですが、聖霊は現実に合っているように思います。

 

人には、その人が気付こうが気付くまいが、生きる力が作動しています。

複雑な組織細胞を統合して人を生かす精神本体機能だと思います。

この精神本体と自我が共働すると人は神業を示すのではないでしょうか。

2014.10.15

 

43. 宗教とヒューマニズム

 

人は宗教が真実かどうかより、自分の利益を重視していると思います。

宗教が何であれ、自分が欲するものがえられれば満足していると思います。

 

鰯の頭を信じている人はいないと思いますが、鰯の頭程度のものを信じている人は多いと思います。

それでは鰯の頭程度のものを信じる宗教は利益がないかというと利益はあります。

信仰に効果があるからです。

 

世界3大宗教と言われる仏教、キリスト教、イスラム教でも神仏が真実かどうかはわかりません。

信者は真実と信じています。

これらの宗教が鰯の頭程度と異なる点は、神仏が、人が生きるのに役立つ知識を教えていることです。

(注)役立たない知識もあると思います。

神仏が言ったという形をとっていますが、人が神仏から教えられたと思った知識です。

 

神仏が何であれ、教えのある宗教は人が生きるのに役立つことが多いと思います。

 

神道は、教えがないとよく言われますが、人が生きるのに役立つ知識がない訳ではありません。

万物の霊を敬う、祖先を敬う、清浄を重んじる、簡素を重んじる、静寂を重んじる、自然を重んじるなどの価値観は知識と思います。

 

神道も利益を重視しています。

昔から人々は神社で平安や繁栄を祈りました。

また武士や軍人は神社で武運を祈りました。

会社は社運を神社で祈ります。

 

それでは神仏の実体を考えることは無意味かというとそんなことはないと思います。

キリスト教では神学があって神、イエス・キリスト、聖霊について従来のキリスト教を危うくするような大胆な学説が発表されたりしています。

神仏の真実に迫る学問は価値があると思います。

 

鰯の頭程度のものを信じていると周りの人が馬鹿にします。

馬鹿にされることによる上利益をこうむることがあります。

 

霊感商法に騙され、空しい人生を送ることもあります。

 

世界3大宗教でも、周りの人が信者を変わっていると思うことは多いと思います。

そう思われることによる上利益はあると思います。

 

世界で政教分離が進んでいますが、これは既存宗教の非現実性を示しているのではないでしょうか。

既存宗教は、現代人の慣習、習慣に大きな影響を与えましたが、現代の慣習、習慣は宗教由来とは気付かないものが増えていると思います。

中世から発達したヒューマニズムが慣習、習慣に大きな影響を与えるようになりました。

 

イスラム過激派の活動で今イスラム教が目立っていますが、百年の単位の年月をかけてイスラム世界でもヒューマニズムが広がっていくと思います。

 

私は精神の奥深いところで作動している精神本体を神と思っています。

長い間、仏教、キリスト教、イスラム教を勉強してきましたが、これらの宗教で説明できない現実が無数にあります。

精神本体と考えると説明できるようになります。

神仏の実体がわかると宗教とヒューマニズムは調和すると思います。

2015.4.7

 

44. 神の考えは人間の考え

 

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教などの一神教の神は目に見えない外なる神です。

ユダヤ民族が信じた神です。

 旧約聖書によるとユダヤ民族の先祖は大昔カルデヤのウルを出たとありますが、当時のカルデヤの人々は、人間がつくった神像、太陽、月、その他の星を神々と信じていたそうです。

ところがユダヤ民族の先祖は、神像は神ではない、無数の星も神ではない、無数の星(万軍)を束ねる唯一神(主)が存在すると信じたのでしょう。

 人々がまだ知らない真実を知ったと思い、唯一「神《について人々に話したのではないでしょうか。

しかし「神々《を信じる宗教組織が存在し、当時は権威を持っていたと思います。

ユダヤ民族の先祖はウルで迫害をうけたのでしょう、一族を引き連れ、新天新地を求めてウルを出、北方に向かいました。

ウルを出た先祖の子、アブラハムからユダヤ民族の信仰について旧約聖書に記録が残っています。

ユダヤ民族が信じた神は目に見えない神です。

 万軍の主と呼んでいることからわかるように宇宙をすべる神であることは明白です。

 

ユダヤ民族の一人、キリスト教の祖、イエスもこの神を信じました。

したがってイエスが信じた神も目に見えない外なる神でした。

キリスト教で特異な存在は聖霊ですが、新約聖書は聖霊がハトのように天からイエスに下ったと書いています。

イエスは神は天に存在すると信じ、聖霊は神から来たと信じていました。

 

イスラム教の祖、預言者ムハンマドはアブラハムの信仰についてよく知っていました。

アブラハムが信じた神を信じました。

したがってムハンマドが信じた神も目に見えない外なる神です。

 

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の神は同じです。

ところがユダヤ教、キリスト教、イスラム教は別の宗教です。

 信じる神は同じでも、信じる神の考えが異なるからです。

 

すぐ誰でもこれは変と気付きます。

そんなことはありえないと思います。

 同じ神が違った考えを人間に教えることはないからです。

 

神の考えとは人間の考えであることがわかります。

 神の考えとは神が言ったことではなく、神が言ったと人間が思ったことであることがわかります。

 

こうして今では既存の一神教の神の絶対性および神の考えの絶対性が失われ、既存の一神教も宗教の一つになりました。

 

信仰を持っている人が、信仰を持っていない人と比較して自信を持って生きていることは事実です。

 信者は信仰の力を感じて生きています。

この信仰の力はどこから来るのでしょうか。

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の信者は、目に見えない外なる神から来ると信じていますが、そうではないことは明白です。

 

精神は人が人間らしくなってから発達した自我と、気が遠くなるような長年月をかけて発達してきた精神本体(原精神、原始的精神、動物的精神)からなりますが、この精神本体は気が遠くなるような長年月、命が絶えることなく人を生かし続けてきた「生きる力《です。

 非常に大きな力を持っています。

そうでなければとうの昔に人は消えていたでしょう。

この精神本体が神と思います。

 

生きている人にはすべての人に精神本体が内在します。

 信仰を持っている人は神仏を信じますが、神仏が何であるか知らなくても、目に見えない外なる神を信じても、神仏を信じると自動的に精神本体が感応して信仰者を助けるのだと思います。

これが信仰の力の秘密だと思います。

 

ところで信仰の力がほしいならば何を信じてもいいのですが、問題は正しく生きるか、幸福に生きるか、平安に生きるかということだと思います。

これが法、神仏の教え、知恵です。

 知恵とは、気が遠くなるような人生経験から人類が知った、正しく、幸福に、平安に生きる知識です。

これらの知識は仏教、キリスト教、イスラム教などの宗教書の中に多く取りこまれています。

しかし知恵は宗教書に限りません。

 宗教以外の分野でも多くの人が知恵を記録しています。

 

知恵とは一生かけて学び、また自分で考えるものだと思います。

2017.2.1

 

45. 神とは

会社に入って我を張って上司や同僚と対立し、退社を決心したが、ある人が、私はどの社会でも我を張り他人と対立する、社会に居場所がない、我を張ることは愚かと言って私を教え悟しました。

この人に反論できず、私の我が崩壊してしまいました。

この人がキリスト教信者だったので私はキリスト教を学び始めました。

キリスト教を信じて30年ぐらいがたちました。

 

感心する教えは非常に多いと思いましたが、キリスト教を学べば学ぶほど、真実と思えないことも非常に多いと思うようになりました。

ほかの宗教書も数多く勉強しましたが、感心する教えはやはり非常に多いと思いました。

一方、真実と思えないことも非常に多いと思いました。

宗教以外の哲学、心理学、生物科学、神経科学などの書物も読んでみました。

精神の働きを研究しましたが、いわゆる信仰の力は、外から来るのではなく中から来ると実感するに至りました。

キリスト教の聖霊は大きなヒントになりました。

 

キリスト教に限らず霊感を経験する宗教信者は非常に多いと思います。

感じるのは自我です。

自我が我を張らず、神を信じて祈ると上思議な力を感じます。

安心、自信、力が湧いてきます。

 

信じるという行動は自我の精神行動です。

この精神行動に協働する何かが精神構造の中にあると推定できます。

精神的なものでなければ協働することはありません。

外にあるものを信じてもそのものが祈りに応えることはありません。

信者は外物が応えたと思っても実は精神構造の中にあるものが応えたと考えることが妥当と思います。

 

自我は、人類が人らしくなってから大いに発達しました。

この自我以外にすべての人に内在する精神と言えば、原精神、原始的精神、つまり動物的精神以外に考えられません。

人類は、人らしくなる前に、ウイルスのような状態、原始的生物の状態、動物の状態、そして猿のような状態を経ました。

この気が遠くなる長い時間を生き抜いてきた、人になる前の人に発達してきた動物的精神は非常に大きな生きる力を持っていると言えます。

そうでなければ人はとうの昔消滅していました。

精神とは動物的精神を精神本体とし、その外側に自我が発達したものと思います。

 

この精神本体を神と呼ぶことは矛盾がないのではないでしょうか。

神はすべての人の精神の奥深いところに内在すると思います。

我を張りやすい自我が、我を張ることの愚かしさを悟り、神を信じて祈ることにより、神はその祈りに饗応するのだと思います。

2017.2.13

 

46. 世界の三大宗教者

 

仏教の祖となったガウタマシッダールタ、キリスト教の祖となったイエス、イスラム教の祖となったムハンマドはまさに世界の三大宗教者と思います。

特にガウタマシッダールタとイエスは、殺さない、戦争しない生き方に徹しており、殺人や戦争の非人間性を悟っていました。

その点、ムハンマドはまだ甘かったと思います。

 

ガウタマシッダールタやイエスの生き方は権力者はまったく理解できません。

権力者は仏教やキリスト教を自分の力を上げることに利用したり、人々を権力者に従順にすることに利用します。

アメリカ大統領が大統領就任のとき聖書に手をおいて宣誓しますが、キリスト教を馬鹿にした行動です。

 

今後も権力者は殺さない、戦争しない生き方を理解できません。

しかし大半の人々は平和主義者です。

権力者、あるいは権力者が支配的な国の命令で戦争に駆り出されることはあっても自主的に戦争する人は少数です。

 

今後の政治はこの大半の平和主義者が主導することが理想です。

民主主義は衆愚政治との批判がありますが、現在でも理想に近い主義です。

大半の人が平和主義者だからです。

 

問題は民主主義的に選ばれた政治家が平和主義者とは限らないことです。

権力志向の政治家が言葉巧みに人々を騙して政治の重要な地位につくことがよくあります。

また、人々の平和主義の信念が弱く、権力者に騙されたり、権力者の恐怖政治に負けることです。

 

これらの問題が解決すれば民主主義が正常に作動します。

そのためには人々が、殺さない、戦争しない生き方に徹することです。

 

殺してはならない、戦争してはならないと思うと、この思考法ではなかなかこの法を守ることができません。

生きる、生かす、平和をつくると思うと、殺さない、戦争しないとなり、無理なく、殺してはならない、戦争してはならないという法を守ることができます。

 

殺人や戦争と無関係なことで心をいっぱいにすることがポイントです。

2017.10.19

 

47. 真の神はすべての人に内在する精神本体

大半の宗教信者は神を外なる神と信じていますが、それは人々の想像であって真実ではありません。

いろいろな宗教のいろいろな神が実在するなどということはありません。

人々の想像が異なるからいろいろな神が存在すると信じられています。

 

自然に法則があることは科学が明らかにしてきました。

今私達が考える宇宙の外については観測手段がなく、想像の領域ですが、そこでも自然法則が働いていると思います。

この自然法則をつくったものを神(自然神)とする考えがありますが、この考えでは自然神は冷徹です。

信仰心の有無関係なく、人を自然法則で律します。

 

信仰に応え人々を助ける神は自然神ではありません。

信仰に反応するものは間違いなくすべての人に内在する内なる神です。

 

人の精神構造を分析すると誰でも認識できる自我と、感じることはできても認識できない精神があります。

心理学によると自我の領域にも認識が容易ではない自我があるとされていますが、もっと認識できない精神です。

わかりやすく言うならば、人が自我未発達の動物的存在であった時代にも作動していた精神です。

自我と区別してこの精神を精神本体と呼びます。

人が生きる力です。

人を生かす力です。

 

病気が自然治癒する生物学的生命力は精神本体とは別です。

自我が生きたいと思うとよりよく働くように、生物学的生命力は、通常は精神本体が生物学的生命力に刺激を与えることでよりよく生きる方向に作動します。

精神本体にもう一つの非常に重要な機能があります。

自我を助ける機能です。

自我が生きたいと思うと生物学的生命力がよりよく働くのは、まず自我に精神本体が呼応して通常の精神本体より大きな刺激を生物学的生命力を与えるからです。

 

自我がいいことを考えれば精神本体はいい方向に機能しますが、問題は悪いことを考える自我をも助けることです。

自我を子とし、精神本体を親とすると、子の言うことを聞こうと努力する親のように精神本体は自我の言うことを聞きます。

したがって自我が死にたいと思うと、精神本体は自我に呼応し、生物学的生命力を弱める方向に作動します。

自我が自殺すると考えると、精神本体は自殺を助けてしまいます。

自我が人を殺すと考えると、精神本体は殺すことを助けてしまいます。

 

この自我と精神本体の関係が非常に顕著なので自我は精神本体の働きを神と感じます。

しかし自我は精神本体を認識しませんから、感じる神を外なる神と想像して神と信じます。

 

これが大半の宗教の神です。

2018.9.15

 

48. 精神的成長とは仏教では脱皮、キリスト教では新生

 

精子と卵子が結合し、新しい命が誕生した時は精神本体が100%作動した状態です。この精神本体の上に自我が形成されていきます。育つ環境の影響を強く受けながら自我は生きるために発達していきます。母の胎内にいる時もすでに発達が始まっているかもしれません。大脳新皮質の発達と深い関係があります。

 

産まれると自我は急速に発達し、自我は精神は自我のみと錯覚します。自我は自分が正しいと思うようになります。ところが何かうまく行かない自我に悩みます。あれこれ考えるが答えが見つかりません。見つからないままに生きていると脱皮、あるいは新生を経験しない人生になります。

 

何かをきっかけとして自我以外の大きな力が働いていることに気付くと、自我の崩壊を経験します。自分を生かしているのは自我ではない、上思議な大きな力だと悟ります。ここで自我の脱皮、あるいは新生がおこります。これが精神的成長です。

 

現代でも大きな問題は、自我以外の大きな力に関する知識です。原始仏教では自我を捨て、無心の境地を悟りとしますが、実は心は空ではありません。上思議な大きな力に支配されている状態で自我は上思議な力と調和しています。現代仏教では仏とは何かという問題の残しながら大きな力である仏を信仰し、上思議な力と自我が調和しています。キリスト教では外なる目に見えない神を信じ、さらには神から聖霊が下ったと信じ、自我が上思議な力と調和しています。

 

この上思議な力は実は精神本体だと思います。産まれたばかりの赤ちゃんに作動していた精神です。私はこれを精神本体と呼び、その後に発達する自我と区別しています。

 

キリスト教では聖霊は自我が悔い改めたとき神から下ると考えていますが、実はそうではなく、聖霊は精子と卵子が結合して人が誕生した時以来、すべての人に内在しており、自我に気付かれない状態だったが、悔い改めたとき気付かれたということだと思います。

 

自我が孤軍奮闘している状態はまず人は異常状態だと思います。問題ばかりおこして悩み多き人生になります。このような状態で総理になった人は幸福かというとそうではありません。自我は頑張ったと思いますが、苦悩は去らず、悪戦苦闘が続きます。菅義偉総理の自我は悪戦苦闘状態と思います。彼は脱皮、あるいは新生を経験していないと思います。

 

生き生きした人生は、自我と精神本体が二人三脚をやっている状態で実現すると思います。

2021.3.2